Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·04月03日

どうしても作りたくなっちゃうんよねぇ

エンジニアとしてマッチングアプリ作るのって一度はやってみたいと思うのは私だけでしょうか? もちろんリリースするってなったらさ、法律云々ややこしいけど技術的にめっちゃ興味深いのよね この動画ではね、Tinderのクローンとしてスワイプでのマッチングとマッチングした後のDM機能といったマッチングアプリのコア機能をバッチリ作ってる なんか普通のアプリ作ってるだけじゃつまらないなって人はぜひこの動画を参考に手を動かしてみて!

React
5h
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月13日

ぶっちゃけ雰囲気で使ってました、すみません

あの、白状するとReactのサーバーコンポーネントなんですけどきちんと理解せずに使ってました、この記事を読むまでは いや、何となくこういうことが嬉しいんでしょとはおぼろげながら分かってたけど Vercelのtech blogに上がってる”Understanding React Server Components” を読んだらめっちゃ解像度上がった😎 どういうことを実現したいのか、今までの課題点とこれまで取ってたアプローチなど一連のストーリーで教えてくれてるから点と点がつながって頭にスッと入ってきた😌 さすがVercelさんのtech blogです、欲を言えばもっと早く知りたかったです😇 正直、自分もですっていう人はひっそりこの記事読んでみて!

ぶっちゃけ雰囲気で使ってました、すみません
React
30min
Koder
Koder@koder_dev·04月27日

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる

僕の大好きな @codewithantonio がまたしてもヤバいチュートリアル出してきた🔥 今回はなんと、BASEやSTORESみたいな“多店舗ECプラットフォーム”をゼロから構築する内容! しかも完成度がバグってる↓ ✅ マルチテナント対応 (ショップ自動生成) ✅ Stripe Connectで売上自動分配 ✅ Payload CMSで商品も店舗情報もGUI管理 ✅ カテゴリ・タグ・価格帯フィルター搭載 ✅ shadcn/ui+Tailwindで爆速モダンUI ✅ tRPCで型安全API、Suspense対応でヌルヌル 正直、「これ一人で作った上に無料公開って正気か?😇」ってレベル。 Stripe、Payload、Next.js、Vercelを使って プロダクションレベルの設計が全部見れる神動画でした。 特にStripe connectを用いた売り上げの分配システムをここまできちんと作り上げて解説してる動画、無料でYoutubeに上がってるか??と疑わしいレベルで貴重な教材😭 てか、なるほどこうやって実装するのね!って何回思ったことか笑 EC系プロダクト作りたいなら、マジでこの動画が設計図になる。 Antonio先生、今回も学びの宝石箱をありがとう…🙏

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる
shadcn/ui
React
Next.js
tRPC
12h
Koder
Koder@koder_dev·06月03日

React 18のConcurrent Renderingへの道のり

この動画、めちゃおもろかった😎 自分の言葉で説明しようと思ったけど、投稿者が書いた概要欄が一番良い文章だったからそのまま抜粋 今ではとうに過ぎてしまいましたが、React v18 は React 史上最も過小評価され、かつ最も過小評価されているリリースだったと私は考えています。 当時は、ライブラリ開発者向けの、大きくて低レベルの、中身のないリリースのように見えました。しかし、今となっては、React v18 が React の歴史におけるターニングポイントであったことは明らかです。 では、なぜリリースまでにこれほど長い時間がかかったのでしょうか。そして、なぜ React の将来全体にとってこれほど重要だったのでしょうか。詳しく見ていきましょう このチャンネルのまとめ方と編集めちゃ好きだから他の動画もぜひ見てみて!

React 18のConcurrent Renderingへの道のり
React
10min