Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·05月24日

自分で作る以前に普通に使いたい笑

「録画して共有できるサービスか〜」って 軽い気持ちで見始めたら、 え、これ…全部入りすぎない? - 音声つきで画面録画→自動アップロード - リンク生成で即共有 - AI文字起こしまでついてくる - ギャラリーで検索・フィルターできる - Drizzle × TypeScriptで型安全 - ArcJetでbot除けとレート制限 スタックもキレイで:Next.js / Bunny / ArcJet / Drizzle 正直、これ自分で作れるようになるってヤバい 普通に学習教材として最強だった👇

React
Drizzle
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月12日

AI面接官、実装してみたくない?

この動画では、AIを使った採用担当エージェントを自分で開発・デプロイする方法が丁寧に解説されてる。 Next.js、React、Supabase、Vapiを使って、 - AIを用いて音声でやりとりできる - 職種に合わせて質問を自動生成 - 面接後のスコア付きフィードバックを自動出力 といった機能が、ちゃんとフルスタックで作れる。 UIはshadcn、認証はSupabase、構成も洗練されててそのまま参考にできるレベル。単に試せるだけじゃなく、再現性が高くて学びも多いのがありがたい。 AIを活用したSaaSに興味ある人、採用プロセスを技術で改善したい人にはかなり刺さるはず。 5時間越えのチュートリアルだから、週末にじっくり触ってみるのもおすすめ。

AI面接官、実装してみたくない?
Supabase
shadcn/ui
React
Next.js
5h
Koder
Koder@koder_dev·04月13日

俺たちが一番求めるマッチングアプリだわ笑

しかも製品紹介じゃなくて、実際にどうやってこのアプリを作るかの解説まで!! 使い方は簡単で、自分がやりたい作業をルームを作成することが出来る! またgitHubリポジトリと紐付けたり、自分が得意な技術のタグ付けができる😎 ほんまに痒い所に手が届く機能ばっかり!! 探す側も、自分が学びたい技術や興味あるプロジェクトのルームを探してジョインすることが出来る👍 え、普通に使いたいし、欲しいんだけど笑 <実装機能> - 画面共有、音声、ビデオ通話 - ルーム作成 - 技術のタグづけ - ルーム設定(説明、gitHubリンク等) などなど、このアプリ実装するのも面白そうだしこれを更にパワーアップしたらガチで化けそう🥴 しかも、動画も3時間強で見れるので是非見てみて!!

俺たちが一番求めるマッチングアプリだわ笑
shadcn/ui
React
Next.js
tailwind CSS
3h
Koder
Koder@koder_dev·04月03日

うん、このアプリ開発はおもろいわ

この動画はCanvaとかの機能であるロゴの作成機能を作ることができる!! 確かに、作るっていう発想なかったけどロゴ作成機能って需要結構あるよなぁ🤔 なんなら個人開発アプリの中にオリジナルロゴとかtwitterのアイコンみたいなのを作れる機能入れるとか結構応用できそうだし楽しそう🥳

うん、このアプリ開発はおもろいわ
React
tailwind CSS
3h