Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·04月13日

コードエディタのSaaS作ろうはイカつすぎるやろ笑

エンジニアなら絶対日々使ってる、コードエディタ何使ってる?VS Code派? Cursor派?てかさ、もう何なら作らんか?? これいかつすぎるのよ、Code sand boxみたいな実行環境自分で作っちゃうんだもん その場で実行できるし しかもさ、SaaSだからさフリープランだとJSしか動かせないけど有料プランだとGoとかRustとかも使えるという 決済手段Stripeじゃなくてlemon squeezy使ってるところも面白い 何が一番すごいってさ、ソースコード全部GitHubに公開されてんのよ圧倒的giverすぎないか??笑 これね、凄すぎてこれ以上説明のしようがないわ  凄さはその目で確認してみて👇

Next.js
React
TypeScript
tailwind CSS
5h
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月27日

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる

僕の大好きな @codewithantonio がまたしてもヤバいチュートリアル出してきた🔥 今回はなんと、BASEやSTORESみたいな“多店舗ECプラットフォーム”をゼロから構築する内容! しかも完成度がバグってる↓ ✅ マルチテナント対応 (ショップ自動生成) ✅ Stripe Connectで売上自動分配 ✅ Payload CMSで商品も店舗情報もGUI管理 ✅ カテゴリ・タグ・価格帯フィルター搭載 ✅ shadcn/ui+Tailwindで爆速モダンUI ✅ tRPCで型安全API、Suspense対応でヌルヌル 正直、「これ一人で作った上に無料公開って正気か?😇」ってレベル。 Stripe、Payload、Next.js、Vercelを使って プロダクションレベルの設計が全部見れる神動画でした。 特にStripe connectを用いた売り上げの分配システムをここまできちんと作り上げて解説してる動画、無料でYoutubeに上がってるか??と疑わしいレベルで貴重な教材😭 てか、なるほどこうやって実装するのね!って何回思ったことか笑 EC系プロダクト作りたいなら、マジでこの動画が設計図になる。 Antonio先生、今回も学びの宝石箱をありがとう…🙏

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる
shadcn/ui
React
Next.js
tRPC
12h
Koder
Koder@koder_dev·04月28日

いやSNSアプリ作りたいならこれ見りゃええやん

この動画えぐいな、各SNSの実装したい機能を全部ぶち込んだ最強の学習教材になっとるわ😎 だってインスタのストーリ機能でしょ、あとfacebookみたいにフォロリクを承認する形式でフォロワー申請できてXを代表とするブロック機能の作り方までこの動画一本で説明しとるんやもん笑 もちろん、投稿やいいね、コメント、リプライとか基本的なSNSにある機能も解説されとる🙂 しかも最新の技術スタックてんこ盛りでNext.jsに至っては15だし、認証にClerk、スタイリングはtailwind CSSでバリデーションはZodといったモダンっぷり SNS作りたいと思った人は絶対見るべきだし、駆け出しの頃こんな動画で勉強できればなぁって嫉妬しちゃうレベル😇 学びが多すぎるからぜひ見てみて!!

いやSNSアプリ作りたいならこれ見りゃええやん
Next.js
React
Prisma
tailwind CSS
5h
Koder
Koder@koder_dev·05月04日

最近よく見る「話すアバターの広告動画」

…あれ、実はこうやって作られてるのかも? トピックを入れたら → ChatGPTがCMスクリプトを生成 → AkoolでAIアバターと音声を合成 → Convexでリアルタイム保存 → PayPalで課金処理まで対応 しかも、これアプリとして実装されていて UIはshadcn × Tailwind、認証はClerk React × Next.js製で、コード付きで全部再現可能 完成度も高くて、プロトタイプとは思えないレベル。 正直「これ、量産できる時代なんだな…」とゾッとした。 しかもこのチュートリアル、YouTubeで無料公開されてる。

最近よく見る「話すアバターの広告動画」
React
Next.js
tailwind CSS
5h