Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·04月03日

React Queryがこれほど使われてる理由わかる?

React QueryはReactアプリの6つに1つは導入されているほど普及してるが、どんな課題を解決してて導入して何が嬉しいか本当に理解してる?とこの動画の投稿者は疑問を投げかけてる この動画はReact Queryを導入してない場合のstateの複雑さと導入した場合、どれほどReact Queryがその複雑さと煩雑さを解決してくれてるのかを視覚的にめっちゃオシャレかつわかりやすく解説してくれてるからめっちゃ良かった😌 個人的にこの動画で一番学びになったのは 「React QueryはデータフェッチライブラリではなくReact Queryは非同期の状態管理ライブラリである」 ということ あとね、なんとこの動画8分で見れるのよ🥳  学びはぎっしりなのにめちゃくちゃタイパ良いという神動画! ちょっと時間が空いたときにでもぜひ見てみて!!

React
10min
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月12日

AI面接官、実装してみたくない?

この動画では、AIを使った採用担当エージェントを自分で開発・デプロイする方法が丁寧に解説されてる。 Next.js、React、Supabase、Vapiを使って、 - AIを用いて音声でやりとりできる - 職種に合わせて質問を自動生成 - 面接後のスコア付きフィードバックを自動出力 といった機能が、ちゃんとフルスタックで作れる。 UIはshadcn、認証はSupabase、構成も洗練されててそのまま参考にできるレベル。単に試せるだけじゃなく、再現性が高くて学びも多いのがありがたい。 AIを活用したSaaSに興味ある人、採用プロセスを技術で改善したい人にはかなり刺さるはず。 5時間越えのチュートリアルだから、週末にじっくり触ってみるのもおすすめ。

AI面接官、実装してみたくない?
Supabase
shadcn/ui
React
Next.js
5h
Koder
Koder@koder_dev·04月27日

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる

僕の大好きな @codewithantonio がまたしてもヤバいチュートリアル出してきた🔥 今回はなんと、BASEやSTORESみたいな“多店舗ECプラットフォーム”をゼロから構築する内容! しかも完成度がバグってる↓ ✅ マルチテナント対応 (ショップ自動生成) ✅ Stripe Connectで売上自動分配 ✅ Payload CMSで商品も店舗情報もGUI管理 ✅ カテゴリ・タグ・価格帯フィルター搭載 ✅ shadcn/ui+Tailwindで爆速モダンUI ✅ tRPCで型安全API、Suspense対応でヌルヌル 正直、「これ一人で作った上に無料公開って正気か?😇」ってレベル。 Stripe、Payload、Next.js、Vercelを使って プロダクションレベルの設計が全部見れる神動画でした。 特にStripe connectを用いた売り上げの分配システムをここまできちんと作り上げて解説してる動画、無料でYoutubeに上がってるか??と疑わしいレベルで貴重な教材😭 てか、なるほどこうやって実装するのね!って何回思ったことか笑 EC系プロダクト作りたいなら、マジでこの動画が設計図になる。 Antonio先生、今回も学びの宝石箱をありがとう…🙏

これがあれば、“いつか作りたいEC”は今日から作れる
shadcn/ui
React
Next.js
tRPC
12h
Koder
Koder@koder_dev·04月13日

コードエディタのSaaS作ろうはイカつすぎるやろ笑

エンジニアなら絶対日々使ってる、コードエディタ何使ってる?VS Code派? Cursor派?てかさ、もう何なら作らんか?? これいかつすぎるのよ、Code sand boxみたいな実行環境自分で作っちゃうんだもん その場で実行できるし しかもさ、SaaSだからさフリープランだとJSしか動かせないけど有料プランだとGoとかRustとかも使えるという 決済手段Stripeじゃなくてlemon squeezy使ってるところも面白い 何が一番すごいってさ、ソースコード全部GitHubに公開されてんのよ圧倒的giverすぎないか??笑 これね、凄すぎてこれ以上説明のしようがないわ  凄さはその目で確認してみて👇

コードエディタのSaaS作ろうはイカつすぎるやろ笑
Next.js
React
TypeScript
tailwind CSS
5h