Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·04月12日

Instagram、サーバー余命宣告からの生還

1日9500万本もの動画と写真がアップされるInstagram。 でも内部で出たレポートには「このままじゃ1年以内にサーバー落ちます」の文字。 理由は、毎回の動画アップロードで無駄な処理が多すぎたこと。 これ、放置してたら計算コストがパンクする未来しかなかった。 でもInstagramのエンジニアたちは、 「これって、今ある仕組みをちょっと見直すだけで、もっと良くなるんじゃ?」と気づく。 そこからの改善がえぐい。 結果、サーバーの計算負荷は94%も削減。 新しいものを作るんじゃなく、既存の“当たり前”を見直しただけで。 「十分に動いてるもの」こそ、実は一番伸びしろある。 そう気づかされる、めちゃくちゃ胸アツなエンジニアリングの話だった。   技術の詳細は動画に説明譲るから是非とも見てみて!

10min
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·05月04日

「redditが止まった日」

──世界屈指のアクセス数を誇る、アメリカ発の巨大掲示板サイト。 日本で言えば「Twitterと2ちゃんねるとQiitaを混ぜた」ような存在。 それが、2023年3月14日、約5時間(314分)、真っ白な画面しか返さなくなった... 原因は、Kubernetesのアップデートに潜んでいた小さなミス。 でもその裏には、複雑化したインフラと、"なんとなく積み上がってきた設計"のツケがあった。 redditはここ数年でgRPCやGraphQLを導入し、全文検索のために検索エンジンも刷新。 技術的にはめちゃくちゃ進化してたけど、ドキュメントが追いついていなかった。 ネットワークが詰まり、ノードが死に、復元手順は過去の環境用で、ログも追えず、 「もう全部ダメだ」ってなる一歩手前だった。 でも、エンジニアたちは手を止めなかった 壊れたものを一つひとつ手探りで直し、一度止まったクラスタを少しずつ息を吹き返させ、最後にはログと格闘しながら、全てを復旧させた。 この動画は、その障害対応の全記録と、そこから得られた学びを、静かに、でも力強く語ってる。 - バックアップは本当に動くのか? - 誰が何を知っているのか? - ドキュメントは未来の自分を助けてくれるのか? ただの障害じゃない これは、「チームとしての信頼」と「技術の積み重ね」が試された日の記録。 これはほんと、エンジニアなら一度は観ておくべき 明日は我が身、次の障害対応の登場人物は自分かもしれない

「redditが止まった日」
10min
Koder
Koder@koder_dev·04月05日

Discordってどうやってメッセージ保存してんの?

ふと疑問に思って調べたら、マジでとんでもなかった... ユーザー1億人以上、保存されてるメッセージは数兆件。 でもサクサク動いてるじゃん? どうなってんの?って思うよね。 昔使ってたCassandraっていうDBが限界きて、 「読み込み遅い!GC重い!スケーリング無理!!」ってエンジニアが叫ぶ未来になったわけ。 でもここからが熱い。 Discordのエンジニアたちはそこで逃げずに、Rustでデータサービス自作して、ScyllaDBに移行するっていう、 「え、もう社内スタートアップ立ち上げたん?」ってレベルのプロジェクト動かし始めたのよ。 結果どうなったかというと… - ノード数激減 - 移行9日で完了(ヤバすぎ) - 全体の安定性爆上がり こういう裏側知ると、もっと好きになるよな…ってなった。 一見地味だけどめっちゃ胸アツな技術ストーリーだった🔥

Discordってどうやってメッセージ保存してんの?
10min
Koder
Koder@koder_dev·05月22日

google I/Oの発表内容多すぎて分からん

って人はFireshipのまとめ動画見よ、これ4分でサクッと要点まとまってる&おもろいから😎 こういう発表の時に最高の要約動画、毎回出してくれるから無しだと無理になってきた でかいゴシップニュースあった後の、粗品の一人賛否くらい毎回楽しみにしてる笑

google I/Oの発表内容多すぎて分からん
10min