Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·04月20日

MCPとかA2Aとか頭パンクするで、ほんま

正直あんまりピンときてなかった。でも、この動画見てやっと「そういうことか!」ってなった。 GoogleのA2Aプロトコルって、 要するにAIエージェント同士が得意分野を分担して、必要に応じて助け合うためのルールなんよね。 個人的な解釈だから、間違ってたらお手柔らかに袋叩きにして🥹 例えば: •「自分はこういうことできるよ」って能力を公開して • 別のエージェントがそれを見つけてお願いする • 結果が返ってくる or プッシュ通知で連携する みたいな流れで、もう人間のAPI設計そのまんまの世界。 「なるほど、こうやってAI同士でやりとりするのか…」って自然に腑に落ちた。 しかもMCPとA2Aの違いとか役割分担も丁寧に解説されてて、 “なんとなくの概念”だったものが、ちゃんと仕組みとして理解できるようになったのが最高だった。 それにしてもこの人の動画、毎回信じられないくらいわかりやすいから、 AIエージェント系の話に置いていかれそうになってる人、マジで今のうちに見とこ。

10min
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月05日

Discordってどうやってメッセージ保存してんの?

ふと疑問に思って調べたら、マジでとんでもなかった... ユーザー1億人以上、保存されてるメッセージは数兆件。 でもサクサク動いてるじゃん? どうなってんの?って思うよね。 昔使ってたCassandraっていうDBが限界きて、 「読み込み遅い!GC重い!スケーリング無理!!」ってエンジニアが叫ぶ未来になったわけ。 でもここからが熱い。 Discordのエンジニアたちはそこで逃げずに、Rustでデータサービス自作して、ScyllaDBに移行するっていう、 「え、もう社内スタートアップ立ち上げたん?」ってレベルのプロジェクト動かし始めたのよ。 結果どうなったかというと… - ノード数激減 - 移行9日で完了(ヤバすぎ) - 全体の安定性爆上がり こういう裏側知ると、もっと好きになるよな…ってなった。 一見地味だけどめっちゃ胸アツな技術ストーリーだった🔥

Discordってどうやってメッセージ保存してんの?
10min
Koder
Koder@koder_dev·04月12日

Duolingo、AWSコスト20%削減の全記録

DuolingoってAWSのクラウドコスト、どうやって最適化してんの? 月間ユーザー1億人超えの裏側には、そりゃもう凄まじいインフラが動いてるんだけど、気づいたら「年間数億円レベルで請求来てるやん…」って事態になってたらしい。 でもここからが本番。 「コスト高すぎ問題」をぶっ壊すために、まず導入したのがCloudZero。 これで「何にいくらかかってるか」を細かく可視化して、使ってないS3の履歴データ、DynamoDBのゴミデータ、無駄なログをどんどん排除。 そしてさらに、 - 過剰なAPIコールを2億件以上カット - AuroraのIO最適化でDBコストを30%減 - キャッシュTTL調整で通信量を半分以下に 結果、クラウドコストは20%ダウン。 これ全部、仕組みから見直してるのが本当にエグい。 インフラ伸びてきたけど請求書ヤバい…って人は、マジでこの事例刺さると思う。

Duolingo、AWSコスト20%削減の全記録
10min
Koder
Koder@koder_dev·05月22日

google I/Oの発表内容多すぎて分からん

って人はFireshipのまとめ動画見よ、これ4分でサクッと要点まとまってる&おもろいから😎 こういう発表の時に最高の要約動画、毎回出してくれるから無しだと無理になってきた でかいゴシップニュースあった後の、粗品の一人賛否くらい毎回楽しみにしてる笑

google I/Oの発表内容多すぎて分からん
10min