Koder Dev
HomeBlogPosts
HomeBlogPosts
Koder dev blog

© 2025 All rights reserved.

プライバシーポリシーXnote
Koder
Koder@koder_dev·05月04日

最近よく見る「話すアバターの広告動画」

…あれ、実はこうやって作られてるのかも? トピックを入れたら → ChatGPTがCMスクリプトを生成 → AkoolでAIアバターと音声を合成 → Convexでリアルタイム保存 → PayPalで課金処理まで対応 しかも、これアプリとして実装されていて UIはshadcn × Tailwind、認証はClerk React × Next.js製で、コード付きで全部再現可能 完成度も高くて、プロトタイプとは思えないレベル。 正直「これ、量産できる時代なんだな…」とゾッとした。 しかもこのチュートリアル、YouTubeで無料公開されてる。

React
Next.js
tailwind CSS
5h
投稿一覧へ90+

この投稿を見てる人はこちらの投稿も見てます👇

Koder
Koder@koder_dev·04月03日

React関連多すぎて複雑なんだよぉぉぉ

Reactは便利だけど、バリデーション、スタイリング、UIコンポーネントとかの技術スタックと技術選定が多岐に渡りすぎてキャッチアップエグすぎる… Koderはフロントエンドエンジニアだから何とかキャッチアップしてるけど、これ今からキャッチアップする人とかバックエンドからReact入門する人大変すぎるな🥲 なんか網羅性があってどんな選択肢があるかを端的に教えてくれる動画ないかなぁって思ってたらなんとありました🥳 たった7分で2024年最新のReactエコシステムを説明してくれてる😎 UIフレームワークはこれがあって、バリデーションはこれみたいな感じでポンポンまるで先輩に教えてもらってるみたいな感じで、サクッとかつ十分な情報を学ぶことが出来る!! React興味ある人はまずこれから見てみて!!

React関連多すぎて複雑なんだよぉぉぉ
React
TypeScript
Next.js
10min
Koder
Koder@koder_dev·04月03日

うん、このアプリ開発はおもろいわ

この動画はCanvaとかの機能であるロゴの作成機能を作ることができる!! 確かに、作るっていう発想なかったけどロゴ作成機能って需要結構あるよなぁ🤔 なんなら個人開発アプリの中にオリジナルロゴとかtwitterのアイコンみたいなのを作れる機能入れるとか結構応用できそうだし楽しそう🥳

うん、このアプリ開発はおもろいわ
React
tailwind CSS
3h
Koder
Koder@koder_dev·04月13日

コードエディタのSaaS作ろうはイカつすぎるやろ笑

エンジニアなら絶対日々使ってる、コードエディタ何使ってる?VS Code派? Cursor派?てかさ、もう何なら作らんか?? これいかつすぎるのよ、Code sand boxみたいな実行環境自分で作っちゃうんだもん その場で実行できるし しかもさ、SaaSだからさフリープランだとJSしか動かせないけど有料プランだとGoとかRustとかも使えるという 決済手段Stripeじゃなくてlemon squeezy使ってるところも面白い 何が一番すごいってさ、ソースコード全部GitHubに公開されてんのよ圧倒的giverすぎないか??笑 これね、凄すぎてこれ以上説明のしようがないわ  凄さはその目で確認してみて👇

コードエディタのSaaS作ろうはイカつすぎるやろ笑
Next.js
React
TypeScript
tailwind CSS
5h